エアロゾル」という言葉を聞いたことがありますか。
新型コロナウイルスの感染が日本で話題になった頃から、
感染経路の1つの可能性として「エアロゾル感染」という言葉がニュースなどでもよく使われるようになりましたね。

 

エアロゾルとは、歯科医療現場でいうと、唾液・血液・分泌物・切削片・歯磨剤・回転器具の冷却水などを含む霧状の汚染水のことです。
会話やくしゃみなどで飛ぶ唾液やしぶきは「飛沫」といいますが、これよりも粒子が小さいものを指します。

飛沫は水分の重みで落下しますが、エアロゾルは軽いのでしばらく空気中を漂うという特徴があります。
新型コロナウイルス感染を防ぐために歯科で注意が必要なのが、このエアロゾルを介した感染です。

 

歯科治療にハイスピードタービンなどを使うと、飛沫やエアロゾルは半径2mほどの範囲に飛び散ります。
そうすると、エアロゾルに含まれる病原体も空気中に浮遊し、結果として診療室全体が汚染されることになります。
それが診療室にいる人たちの皮膚・粘膜・呼吸器官・傷口などから体内に侵入すると、感染が発生してしまうというわけです。

 

歯科の診療室では、空気のコントロールがとても重要になります。
換気をよくすることはもちろん、診療中にこのエアロゾルを飛散させないようにすることが大事です。

 

そこで効果的なのが、「口腔外バキューム」。
治療中に吸引口を患者様の口元に近づけ、エアロゾルを効率よく吸い取る機器です。

これにより、患者様を含めた診療室にいる人たちがエアロゾルを体内に取り込んでしまうことを防ぐことができます。
また、エアロゾルが飛散することを防いでくれるので、汚染範囲を縮小でき、診療室の空気を清潔に保つことができるのです。

口腔外バキュームは診療している周囲だけでなく、診療室内の「換気」の役割・機能を備えているため、診療室全体の空気のクリーン化にも一役買っています。

少しでも皆様が安心して受診できるようこれからも努めてまいります。